会社員として、また飲食店店員やショップ店員、ガテン系の仕事の合間に、トータルの収入を増やすために行いたいのが「副業」です。
副業をすることで、生活費の補填をすることができます。

また副業で得た収入をそのまま貯金にすることができます。
さらに副業で得た収入で、習い事をしたり資格取得をすることができます。
自由になるお金が増えれば人生の豊かさが増すことを思えば、副業をやるメリットは大きいのではないでしょうか。

何かとメリットが大きい副業ですが、いくつかのデメリットがあります。その一つが「初期費用がかかる」という点です。
ある程度、まとまったお金がないと仕事を始められないという副業があるためです。
例えば「株式投資」がそうです。

少なくとも10万円の資金がなければ、まともな投資は難しいでしょう。また「アパート経営」など不動産関連の投資もそうなります。この場合は数百万円以上の資産が必要になるでしょう。

とはいえ、このデメリットを被らないタイプの副業もあります。まだ資金がないという方は、初期費用がかからない副業を始めてみましょう。初期費用がかからない副業の一つに「アフィリエイト」があります。

アフィリエイトは、アフィリエイトサイトやブログ、SNSを使って商品を宣伝して利益を得るというお仕事になります。

このアフィリエイトはHPを運営するためのサーバーレンタル料、インターネット環境を整備するための費用を考えても、年間1万円以内で十分に始めることができます。

また「YouTuber」もそれほど初期費用がかからない副業になります。
高価なカメラを使っている人、高価なパソコンを使っている人もいますが、スマホだけで撮影と編集をしている人もいます。
自身がカメラ前に立ち、さらに編集作業も自分で行うことができれば、人件費も必要ありません。
すでに持っているスマホと、自分自身が働くことで、ほぼ0円でYouTubeを始めることができます。

他にも「ポイントサイト」や「ポスティング」など、全くお金が必要のない副業もあります。
さらに言えば、一般的なアルバイトを副業にする場合は、特に初期費用が必要ということはないでしょう。塾講師などをする場合は、スーツが必要になりますが、会社員の方ならすでに持っているでしょう。

このように「初期費用がかかる」というのは副業のデメリットですが、初期費用がかからない副業もあります。
資金がまだないという方は、まずは初期費用がかからない副業から始めてみてはいかがでしょうか。